おかんのなんでも日記(ウェールズの話が多い)

ウェールズ在住、フッと思ったことを書くだけのブログ

石川華代さんのフォルメンの体験コースに出席したのだー

みなさん、こんにちは。。

 

皆さんは、シュタイナー教育というものはしっていますか?

わたしは、知っているような、、知らないような、、、、、

 

イメージとしては、

 

「無農薬野菜」とか、「オーガニック」とか、「自然」とか、「自然育児」とか、、いろいろ浮かぶのだけど、(ごめん、、短絡的で。。)

 

そうでもなさそうで、

 

「自然と音楽を愛し、自然のものでものを作り、身体や手を動かすことによってものの本質を追及し、人間の魂と体を一体化させる芸術のような教育。。。」

 

と、崇高なものかと思ったりするのですが、、、、。

やっぱりよくわからないので、

 

知りたい人は、華代さんのウェブサイトで読んでください。

「餅は餅屋に」っていうものね。。(爆)

 

さて、、

 

華代さんとは、私がずうっと昔にブログを始めたときに、リンクをお願いして一緒に張らせていただいて以来のブログ友達でした。

華代さんは、編み物が上手で、子供さんたちの育て方も理想的で、(テレビみせないとか、手作りでおもちゃを作ったり、また子供さんたちと一緒に手作りしたり)本当に、読んでいてためになるブログだったのだ。(いまもだけど)

 

数学の先生ということは知っていたけど、華代さんがe-waldorf

というウェブサイトを作り、自分で算数教室のテキストをはじめ、その本を初めて買った時には素晴らしく、感激して、

うちの息子や娘に、定規やコンパスを使って、色をぬりぬりしたものだった。日本語だったので、息子がひとりで読んでやってみるというわけにはいかなかったので、英語版も出ないかなーと思っていたら、そのあとに、英語版も出してくれたんですよー。すごい!!

 

とにかく、地道にコツコツとシュタイナー教育を広め続けてきた華代さん。。

いつのまにかに、海外のシュタイナー教育日本人部門だけでなく、シュタイナー教室にかかわっている人たちにとっては知る人ぞ知る存在になっていました。

 

華代さんのすごいところ、私が華代さんが大好きな理由は、

 

ほんとうにシュタイナー教育にほれ込んでいるのだけど、それを、シュタイナー教育を特別なことと考えず、一般の人にもわかりやすく取り入れられるようにしているところ!!早く言えば、「陰山式ーー」とか、「公文」みたいな感じで「ふっと」取り入れられるようにわかりやすく教えてくれるところ。

また実践の人で、

 

有言実行の人。

 

そして、なによりも、、情熱をもってシュタイナー教育に取り組んでいるところ!!

 

 

 

さて、、前置きが長くなりましたが、、

 

華代さんの無料体験フォルメンアクティビィティーに参加。

 

どきどきどき、、

 

まず、、華代さんのデモを。。

 


FORM DRAWING woven form with the lemniscates

 

 どうです??

 

 

 

簡単そうでしょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー???????

 

私もそう思ったんですわ。。。。。

 

 

では、、わたしの絵。。(まだ終わっていません。)

 

f:id:superokan:20161207070814j:plain

 

 

くっくっく。。。。

 

ごめんなさいなのだ。。

 

ひどすぎますが、、すみません。まあいいや。

 

 

 

このフォルメン書き。。

 

めちゃくちゃ、精神の統一になるんです。。心が癒されるというか。。あと、頭使うの。。

 

そして、、、楽しかったのだーーーー。

 

実は、最近絵を描こうと思ってスケッチブックと色鉛筆と絵具(安いやつ)を買っていたんですね。(でも、フォルメン書いていて、もっといい色鉛筆が欲しいと思ったのだけど。)

 

 

☝の動画での華代さんが、すらすらと書いているようにできるようになるには相当な訓練が必要だと思いましたわ。。

 

私の場合、、ほら、、簡単そうに足を上げているバレエダンサーが血のにじむような訓練を毎日しているのに、自分も踊れるような気になっちゃって舞台を見た帰りに真似して足あげて、転んで頭うっちゃった。。じゃんじゃん。。そういう気分でしたよ。

 

 

でも、、本当におもしろかったーー

さっきも、練習しちゃいましたよ。。

腕がうずうずしちゃって、、(爆)

 

参加者の皆さんはシュタイナー教育にかかわっていらっしゃる方たちで、全くの初心者は私一人でしたが温かく迎えていただけ、楽しいひと時を過ごさせていただきました。

もっともっと話していたかったーーのだけど、わたしはそのあとレッスンがありー泣く泣く「さようなら――」とお別れして終了しました。

 

 

たった1時間半でしたが、手を使うことの大事さを再確認し、いろいろなことを考えさせられる時間でした。(手を使うって、頭使っているんだよね。。ああすごい)

 

華代さん、どうもありがとうございました!! 

 

華代さんのワークショップ ↓ 

(絵を描くように字を書くことが非常に大切なのは、そうすることによって、手首だけの機械的な活動を身体全体の中に取り込み、それがまた表面にまで持ち出されて字を書く時、書かれたものと自分、外と内とが結びつく体験になるからです。そうすることで自分を環境の中に組み込みます。)シュタイナーの言葉

 

 

ameblo.jp

 

 

追記

 華代さんにもっと、もっと聞きたいことがあるので、

海外在住組の教育活動として、LEARN JAPANの第1回ゲストにお招き願い、インタビューをすることに決定しましたので、(近日中)お楽しみにーーなのじゃ。